ai
 

 ぼく達 宇宙に興味あるから、夜はいつも ☆お星様を眺めているんだよ!!

チッチ ピッピ 正面
  ・ ・ ・ 初めての鳥系、雪だるまキャラ登場です。 このスズメ の特徴は、ほっぺが いろんなカラーです。

■恒星と惑星 の違い
  ・ ・ ・ 自ら光る星で、内部から大量に熱を発生させているもの。以下、 と呼ぶ。
  ・ ・ ・
太陽など他の星の光を、反射させて見えているもの。

■等級 ・ ・ ・ 星の明るさ
 古代ギリシャのヒッパルコスが、明るく目立つ星を選び1等星とし、肉眼でぎりぎり見える
 星を6等星と決めました。( ⇒ 実視等級
 1等星は 6等星の100倍の明るさ、つまり、100倍のエネルギーを出しています。
 一つ等級が上がると、大体2.5倍のエネルギーを出していることになります。
 1等星より明るい星は、0等星、-1等星といいます。
 そして、6等星より暗い星は7等星、8等星というように決められています。
等級と明るさ表
 ※星座 と呼ばれているものは、銀河系の中のものです。
 ( 赤い星は温度が低く、青(白)い星は温度が高い
と考えることができます。)

絶対等級 ・ ・ ・ 各星々は、地球からの距離が違うので、天文学では星の明るさを比較を
 可能にするため
に、32.6光年離れた位置に置いた時の星の明るさを基準としています。

星々の誕生 イラ星 の 誕 生
ビッグバンが起きた時にできた物資が、水素ヘリウムでした。今でも宇宙に存在する元素の1位と2位を占め、この水素ヘリウム材料にして、今でも星は生まれています
星雲の中でも特に密度が高く温度が低いところ星間分子雲と呼ばれ、それが星が生まれる場所なのです。

特に密度の高い部分では、自らの重力で収縮を始め、やがて星間分子雲は円盤状の形になり、ガスチリが中心に向かって引き寄せられます。そして、中心部に 原始星 と言われる、星の種ができ[ 星の赤ちゃん誕生 ]です。
星間分子雲には星の材料がたくさんあるので、《 次々と 星が生まれています 》。
生まれたての星は、数百度程度で温度が低い。( 太陽の表面温度は、約6000度。)



太陽の場合、星間分子雲から
原始星になるまでには、数十万年の時間がかかると考えられています。




チッチ ピッピ 星眺め

   ■2人とも雪だるま王国キャラで、幼なじみです。
  右のチッチは、小さい頃から宇宙飛行士になるのが夢です。そうか、な~るほど。
  しみじみ語るチッチであった。雪だるま王国大学 宇宙大好天文学科卒業。

☆ みなさんも、たまには星でも眺めてみてはいかがですか?
   天文台へ行くのもいいですね。

br_decobanner_20110212122853ランキング
応援クリックをしてください。